実には果皮に有毒のサポニンを多く含み、口に入れると喉や舌を刺激して「えぐい」ので、エゴノキという名前がついたそうです。
5月~6月に白い清楚な花を枝いっぱいにつけます。
放任しても樹形は比較的整った自然樹形を保ちます。不要な枝を間引く程度の剪定にとどめ、できるだけ風通し良く、樹の中まで光があたるようにします。
枝幅が出て大きく育つので、広いスペースを確保して植えてください。
ピンクチャイム(アカバナエゴノキ)というピンクの花をつける品種は園芸品種となります。
(エゴノキ科 エゴノキ属 落葉高木)