サワフタギ
|
福井県の外構工事、エクステリア、ガーデニングや庭づくり、庭のリフォームのことなら、鯖江のグリーンステージにご相談ください。
ホーム
>
おすすめの樹木&草花
>
おすすめの樹木
>
実がなる樹木
>サワフタギ
サワフタギ
普段はあまり目立つ方ではありませんが、秋につく青い実が大変美しい樹木です。
5月にハイノキに似た白い花を咲かせます。
光沢のある鮮やかな実は、樹木では珍しい瑠璃色。
実を愉しむ盆栽仕立てのサワフタギも人気があります。
名前は、枝分かれして横に広がり沢を蓋ぐほどに生い茂るという意味でついたそうです。
生長は遅い方ですが、萌芽力があり放任すると幹や枝の数が多くなるので、剪定で形を整えます。
病害虫の被害は少ないように思います。
(ハイノキ科ハイノキ属 落葉中低木)
葉は表裏に細かい毛があり、ザラザラとした肌触りです。
新葉と蕾。枝先に白い花を密につけます。
中心の雌しべのまわりに長い雄しべが線香花火のように放射状に広がっていて、フワフワとした可憐な花です。
色づき始めの実も綺麗♪
グリーンステージ施工例
越前市 T様邸(真中がサワフタギです。)
関連のおすすめの樹木&草花を見る
ジューンベリー(アメリカザイフリボク)
オトコヨウゾメ
エゴノキ
リキュウバイ(利休梅)
ハナミズキ
«
フェイジョア
オリーブ
»