オトコヨウゾメ
|
福井県の外構工事、エクステリア、ガーデニングや庭づくり、庭のリフォームのことなら、鯖江のグリーンステージにご相談ください。
ホーム
>
おすすめの樹木&草花
>
おすすめの樹木
>
実がなる樹木
>オトコヨウゾメ
オトコヨウゾメ
幹の線が細くて上品な落葉樹です。
生長も遅いので、混植や高木の前付け・根締めなどにも利用しやすく、小庭や坪庭など自然風の庭に似合います。
春には白い小花をたくさん咲かせます。
清楚な花は茶花として用いられます。
自然に樹形を整えるので、特別な剪定は必要ありません。
絡み枝や徒長枝を軽く枝抜きするくらいのお手入れで大丈夫です。
秋には紅葉とともに、小さな赤い実も愉しめます。
目立つ樹木ではありませんが、控えめな雰囲気でとても風情があります。
(スイカズラ科ガマズミ属 落葉中低木)
花は4月下旬~5月頃に咲きます。
はっきりとした葉脈の葉も印象的で、花の軸部分の薄紅色も可愛いです。
ただ、薄い葉は乾燥すると黒く傷んでしまいがち。繊細なので、半日陰くらいに植えるのがオススメです。
アズキ色のような赤紫色に紅葉します。
垂れ下がってつくツヤツヤとした小さな楕円形の実も魅力的です。
グリーンステージ施工例
福井市 M様邸(バラの隣がオトコヨウゾメです。)
越前市 Y様邸
鯖江市 フラワーリバティー様
関連のおすすめの樹木&草花を見る
サワフタギ
ヤマボウシ
ハナミズキ
リキュウバイ(利休梅)
ツリバナ
«
マルバノキ
ヤマコウバシ
»