こんにちは。nejiです。
古めかしくなったブロック塀を見て溜息。。。
雑草にうんざり。。。
そんなお庭のお悩みをお持ちの方は、とても多いのではないでしょうか。
越前市のM様もそんなお庭をなんとかしたいというご相談でした。
スタッフブログ
2017.6.30
古いブロック塀を壊さずに一新♪ 越前市M様邸
今回壁面に貼ったのは、タカショーのエバーアートボードという屋内・外用の化粧建材ボードです。
M様邸ではトラバーチンという石柄を使用しました。
ちなみに、鯖江市のN様邸のゲートのような門柱や㈱ワイズチョイス様の店舗看板も同じエバーアートボードで製作したものです。
カラーバリエーションは現在なんと80色もあります。そしてまだ増えそうな感じです。
和柄や木柄、石柄、塗り壁柄などがあって、どれも本物に忠実にリアルに再現されています。
本物のレンガや塗壁は白華や水垢汚れなどが避けられませんが、そんな心配がなくお手入れが楽なのも嬉しいところです。
変色やシートのはがれ、ボードの割れについてはメーカーの10年保証もついているので安心。
当店にカットサンプルが全色揃っています。ご興味のある方はお声をかけてくださいね。
M様邸ではトラバーチンという石柄を使用しました。
ちなみに、鯖江市のN様邸のゲートのような門柱や㈱ワイズチョイス様の店舗看板も同じエバーアートボードで製作したものです。
カラーバリエーションは現在なんと80色もあります。そしてまだ増えそうな感じです。
和柄や木柄、石柄、塗り壁柄などがあって、どれも本物に忠実にリアルに再現されています。
本物のレンガや塗壁は白華や水垢汚れなどが避けられませんが、そんな心配がなくお手入れが楽なのも嬉しいところです。
変色やシートのはがれ、ボードの割れについてはメーカーの10年保証もついているので安心。
当店にカットサンプルが全色揃っています。ご興味のある方はお声をかけてくださいね。
2017.6.17
エクステリア&ガーデンフェア名古屋2017に行ってきました。
こんにちは。nejiです。
ポートメッセなごやで開催されていた「エクステリア&ガーデンフェア」の様子です。
ポートメッセなごやで開催されていた「エクステリア&ガーデンフェア」の様子です。
植物のブースでは、去年は珍しい多肉植物がいっぱいあったんですが、今年はあまり目新しいものがなくてちょっと残念だったnejiです。
でも、エクステリア&ガーデンのメーカーさんの新商品や注目商品を、実際に見て手に取って体感できた貴重な1日でした。
また今後のプランに反映していきたいと思います。
2017.6.11
neji家の植物
こんにちは。nejiです。
旬を逃してしまいそうなので、急いでご紹介します。最近のneji家の植物たちです。
薄々お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが・・・(笑)、
ちょっとマニアックなものが多いので、へぇ~、こんなの初めて見た~という感じでお愉しみいただけたらと思います。^^
旬を逃してしまいそうなので、急いでご紹介します。最近のneji家の植物たちです。
薄々お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが・・・(笑)、
ちょっとマニアックなものが多いので、へぇ~、こんなの初めて見た~という感じでお愉しみいただけたらと思います。^^
2017.6.4
2期工事中 敦賀市K様邸♪
先日、社長と名古屋の展示会に行く途中に、現在施工中のH様邸の様子を見に伺い、その後こちらへ。
≫ 個性的な建物を引き立てるナチュラルな外構
敦賀市のK様邸です。
玄関先の植栽が馴染み、ボリュームが出ていい雰囲気になっていましたよ。
ジューンベリーも食べ頃
≫ 個性的な建物を引き立てるナチュラルな外構
敦賀市のK様邸です。
玄関先の植栽が馴染み、ボリュームが出ていい雰囲気になっていましたよ。
ジューンベリーも食べ頃

2017.5.30
完工しました♪ 越前市Y様邸

越前市のY様邸の外構・エクステリアが出来上がりました。
まだ表札はついていないのですが、
一足先にライティング(庭照明)の様子を見に、社長やスタッフの斎藤さんと一緒に伺ってきました。
まるで和風料亭と間違えてしまいそうなくらい素敵ですよ。
落ち着いた雰囲気の建物を引き立たせる、高級感のある外構に仕上がっています。
スクリーンの内側は、ベンチのある石張りテラスのお庭空間です。
写真撮影後に、また改めてご紹介したいと思います。
施工事例掲載まで、今しばらくお待ちください。^^
まだ表札はついていないのですが、
一足先にライティング(庭照明)の様子を見に、社長やスタッフの斎藤さんと一緒に伺ってきました。
まるで和風料亭と間違えてしまいそうなくらい素敵ですよ。
落ち着いた雰囲気の建物を引き立たせる、高級感のある外構に仕上がっています。
スクリーンの内側は、ベンチのある石張りテラスのお庭空間です。
写真撮影後に、また改めてご紹介したいと思います。
施工事例掲載まで、今しばらくお待ちください。^^