スタッフブログ
|
福井県の外構工事、エクステリア、ガーデニングや庭づくり、庭のリフォームのことなら、鯖江のグリーンステージにご相談ください。
ホーム
>スタッフブログ
スタッフブログ
2018.6.24
バーベキューを愉しむ庭 敦賀市
施工例・工事の様子
こんにちは。nejiです。
別荘のお庭の施工例です。
もともとDIYで造ったバーベキュー炉や水栓がありましたが、
もっと使い勝手の良いお庭にリフォーム。
週末に訪れた時に、バーベキューなどをして寛げるお庭に。
フェンス+人工木のウッドデッキ、バーベキュー炉&ガーデンシンクの位置やデザインなどは、基本的にお施主様のイメージやご要望をそのまま形にしていきました。
手前に建っているのはハイポールライト(照明)で、お庭全体を広範囲に明るく照らします。
アンティークレンガ積みのバーベキュー炉&ガーデンシンク。手元を照らすマリンライトもついています。
かわいい立水栓に合わせて・・・
同じ葉っぱの形のタイルをちりばめた園路も造りました。
アクセントタイル&
カラーコンクリート
仕上の園路とアンティークレンガ積みの花壇で、かわいい玄関まわりになりました。
(庭のリフォーム施工例 福井県敦賀市)
梅雨が明けたら、バーベキューが楽しい季節になってきますね。
造り付けのバーベキュー炉
のある庭に憧れがある方も多いかと思います。是非ご参考になさってください。
2018.6.4
バラともり蔵くん 完工から4年後の庭
お花や樹木・ガーデニング
こんにちは。nejiです。
まずは更新のお知らせです。最新の施工例ではないのでTOPページには出していませんが、
こっそりと2件UPしてあります。
≫
限られたスペースを活かすガーデンルーム ココマⅡ
≫
可愛くて個性的なココマ サイドスルー腰壁タイプ
同じリクシルのココマですが、タイプや腰壁の仕上げの違いなどによって、雰囲気がずいぶん変わります。
是非ご参考になさってください。
さてさて、ガーデニングが楽しい季節になってきましたね!
バラが咲き誇るこの時期になるとお邪魔したくなるT様邸に、
アフターを兼ねて伺ってきました。
お施主様の生活の中で、庭がなくてはならない空間になって、
お庭を愉しまれている様子を拝見するたびに、
この仕事をしていて良かったな~と本当に嬉しくなります。
ちなみに完工直後のお庭はこちら
≫
程よい開放感でバラを愉しむ庭
約4年でバラとクレマチスがいっぱいの花園と化しています。
完工直後(2014年6月)
2018年6月
ここからこうやって覗くのも、お花を愛でながら散策するのも愉しい癒しのお庭♪
トイプードルのもり蔵くんも元気でしたよ!
お庭やもり蔵くんの様子は、
T様の
インスタグラム
でご覧いただけます。
たくさんのお花がUPされていますよ。
是非ご覧ください。
2018.4.24
屋外の水まわりで後悔しないために
お知らせ その他
こんにちは。nejiです。
屋外で使う水道についてまとめました。
新築時には、ハウスメーカーでこんな感じの水道(水栓柱、ガーデンシンク)を、
建物の角などに取付けてもらうことが多いのではないでしょうか。
または、水栓柱+排水管だけの状態、
水栓柱だけで排水はない状態、
埋込式の散水栓(こちらも排水は無し)の場合もあります。
実は外構・エクステリア、お庭の施工時に、この外水栓を撤去して新しいものに取り換えたいという方がとても多いです。
理由としては、1.設置した場所では使い難い
2. 家や庭の雰囲気に馴染んだおしゃれな水まわりにしたい
3. 使用用途(水やり、洗車、お子さんの靴やユニフォームを下洗いしたい、散歩後に愛犬の足を洗いたい、
ウッドデッキ上で使いたい、お湯やシャワーも使いたい etc.)に適した水まわりにしたい など。
建築中は家のことで頭がいっぱいで、屋外の水まわりにまで気が回らないのは仕方がないことかもしれません。
また、立水栓におしゃれな商品があることや、オリジナルデザインで造れることをご存知ではない方も多いので、
外で水が使えればそれでOK!とお任せして、あとからちょっと違う・・・ということになってしまうのかも。
それでも、設置には商品代と配管や取付などの工事費などがかかっているはずなので、
出来れば無駄のないようにしたいものですよね。
一般的に立水栓(りっすいせん)と呼ばれる外の水道は、柱状の水栓柱、蛇口、水を受けて排水するガーデンパン(ガーデンシンク)の3つのパーツがあります。
水栓柱は、蛇口が2つあるタイプが人気。
上の蛇口は手洗い専用、下の蛇口はホース専用で、ホースをつけたままにしておけるのでとても便利です。
カラーやデザインも豊富なので、お庭のアクセントにもなります。
蛇口には、ホース接続用のアダプターや
水が泡になって飛び散りを防ぐ泡沫アダプタ―を取付けると便利です。
蛇口も可愛いものやシンプルなものなど色々あります。
冬の凍結が心配な地域では、固定コマを使用した寒冷地仕様の蛇口を選ぶと安心です。
蛇口を開けた際に空気が吸入でき、水が残りにくい構造になっています。
凍結による水道管の破裂を防ぐ『不凍水栓柱』という商品もあります。
立上りの水道管の中にたまっている水を抜く、水抜き機能がついた水栓柱です。
ガーデンパンも様々なデザイン、素材が揃っています。
他所にはないこだわりの水まわりをご希望ならば、建物や庭の雰囲気、使い勝手を考慮して、オリジナルで設計・施工もできます。
施工例:鯖江市 O様邸
施工例:
丹生郡越前町 S様邸
※ 設置場所に関しては、後からでも給水管や排水管の位置を移動したり、排水の配管工事ができる場合も多いので、ご相談ください。
実際に可能かどうかは、現地調査で確認します。
ハウスメーカーには、給水管と排水管だけを立ち上げておいてもらうようにお願いすると、無駄になるものがなくておすすめです。
(場所は動かせるので、だいたいの位置でOKです。)
当店で施工した立水栓やガーデンシンクの施工例をまとめました。
≫
水栓柱、ガーデンパン
≫
オリジナル立水栓①
≫
オリジナル立水栓②
≫
ガーデンシンク、ガーデンキッチン
水まわりがおしゃれになると、庭に出るのが楽しくなりますよ!
是非ご参考になさってください。
2018.4.8
mobuを迎えました^^
プライベート
こんにちは。nejiです。
満開だった桜が連日の雨で葉桜になりつつあります。
あの大雪に翻弄された日々はいったいなんだったんだろう。。。?という感じですが、
雪害によるフェンスなどの補修のご依頼もたくさん承っていて、順次対応しています。
もちろん、春からの新しい工事も着々と動き始めていますよ!
さて、私事ですが、1月に仔犬を迎えました。
オーストラリアンシェパードの♂
名前は、mobu(モブ)です。
ゲーム好きの息子達からは、もっといい名前あるやろ?と言われましたが、
mob(端役)キャラじゃなくて、mobuだから、いいのいいの。
先代犬の
ももとブロッコリー
から一文字ずつとって名付けました。
結構クールなイケメンくんかと思いきや・・・
嬉しくって舌ベロ~ン
足下にいるなんか変な動物www。
めっちゃ明るい天真爛漫ワンコさんでしたよ。
只今生後6か月のやんちゃ坊主です。
久しぶりに仔犬を迎えて、はちゃめちゃですが楽しい毎日です。
看板犬のころんさんとのご対面はまだこれから。
2匹がいったいどんな反応をするのか・・・楽しみです。
またブログに登場させていただくことがあるかと思います。
今後ともよろしくお願いします!
2018.2.8
大雪に対する早めの対策をお願いします。
お知らせ その他
こんにちは。nejiです。
北陸地方、記録的な大雪となりました。
全国ニュースでも連日報道されていますが、国道8号線で1500台もの車が立ち往生となり、
陸上自衛隊による除雪作業で徐々に解消はされたものの、依然雪に阻まれている車があるとのことです。
立往生から3日目・・・。
本当に大変な思いをされていることとお察しします。一刻も早くご自宅に戻れますように。
そして、除雪がなかなか進まないことで、県内では燃料不足などの様々な不具合がでているようです。
不自由な状態が早く解消し、これ以上の被害がありませんように。
今朝の様子です。
お店の入口になかなか辿り着けません
雪かき後にお店の中から。
コンサバトリーから。
松山くん&土井くんが除雪をしてくれました。
まだまだ降ってはいますが、ようやくピークは過ぎたようです。
週間天気予報では、明日9日から気温が上がり、週末には雨の予想もでています。
カーポート
を設置させていただいたお施主様へ。
カーポートの耐積雪量100cm、150cmというのは、あくまでも新雪の場合です。
雪の重さは、雪質の違いにより大きく変化します。
断続的な降雪は新雪に比べて重量が増加します。これから雨まじりになると、雪が水分を含んで固く締まり、一気に重くなります。
雪質を確認したうえで、目安の積雪量を超えないうちに、早めの雪おろしをおすすめします!
雪おろしの目安となる積雪量を記載しておきます。(カーポートの柱に貼ってあるシールにも記載されています。ご確認ください。)
雪 質
耐積雪量(積雪荷重)100cmのカーポート
耐積雪量(積雪荷重)150cmのカーポート
新 雪(降ったばかりの雪)
100cm
150cm
締 雪(積雪の重みで圧縮された雪)
60cm
90cm
粗目雪(一度解けて再度凍った氷の粒が集まった雪)
42cm
64cm
その他、物置、ガーデンルーム、テラス屋根などの雪おろしがまだの場合も、早急の作業をおすすめします。
くれぐれもお怪我のないよう気をつけて作業をなさってください。
よろしくお願いいたします。
< 前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
次へ >
施工例・工事の様子
メディア掲載情報
お花や樹木・ガーデニング
看板犬 ころん
プライベート
お知らせ その他
ゴールデンウィーク休暇のお知らせ
特別金利キャンペーン始まります。
2022年も宜しくお願いいたします。
年末年始営業のお知らせ
LIXILスタイルシェード
インスタグラム始めました
パーシースリーパー
門柱、デザインウォール完成
2期工事でウッドデッキを施工しました。
2021年も宜しくお願いいたします。