エクステリア&ガーデンフェア名古屋2017に行ってきました。
|
福井県の外構工事、エクステリア、ガーデニングや庭づくり、庭のリフォームのことなら、鯖江のグリーンステージにご相談ください。
ホーム
>
スタッフブログ
>
お知らせ その他
>エクステリア&ガーデンフェア名古屋2017に行ってきました。
エクステリア&ガーデンフェア名古屋2017に行ってきました。
こんにちは。nejiです。
ポートメッセなごやで開催されていた「エクステリア&ガーデンフェア」の様子です。
タカショー
ルーフ ライティングフェイス
ダウンライトではなく、桁と一体化した照明がおしゃれ。
ユニソン
大判サイズの自然石プレート。新色。
三協アルミ
ルーバースクリーン ウチミズ
保水ルーバー材に水を浸透させることで、風を冷やし熱気を和らげるんだそうです。
表札はサンプルがないですから、展示会で見れるのが嬉しいですね。
佐藤さんカッコよかったです。
重森さんを見ていたら、 元気かな~と思い出した
ネコちゃん
あり。
リクシル
6月1日に発売ほやほやのタイルデッキも展示されていました。
人工木デッキと同じアルミ基礎構造なので、室内の床とほぼ同じ高さで設置が可能。建物の床下換気口をふさがずに掃出し窓にすっきりと納まります。
タイルは600角の大判タイル。
色はアイボリーとブラウンの2色です。
リクシル
こちらも6月1日発売の独立オーニング。
本体カラーは4色、キャンバスは5種41色もあります。
キャンバスの開閉がとっても軽くて滑らかでした。
日除けだけでなく、水を逃がすことが出来る勾配がついているので、突然の雨でも安心。
三協アルミ
歩行者用補助手すり ジーエムライン
角柱ではなく、90°コーナー支柱納まりがシャープですっきりとした印象。
東洋工業
ガーデンシンク クラッシー
カタログで見たときは特別なんとも思わなかったんですが、
実物はおしゃれで、個人的にすごくいいな~と感じたのがこれ。
このシリーズの良いのは、
シンク・天板・本体とフレーム・蛇口などをご自身の好みでそれぞれ選んでカスタマイズできるところ。
例えば、こちらは丸い陶磁器のシンク+ホワイトの天板+ホワイト&ブラックの本体+ブロンズ色のスワンタップ(蛇口)をセットにしたもの。
オプションでキッチンツールなどを引っ掛けたりできるデザインパネル、タオルがけにもなる前面ハンガーバー(ブラック)付。
こちらはラージシンク。洗い物がしやすい天板一体型。
下に置いてあるのは、オプションのスツール兼用棚。
お子様の踏み台としても使えます。
主婦の目線から見ても、いろいろ考えられているなと感じました。
植物のブースでは、去年は珍しい多肉植物がいっぱいあったんですが、今年はあまり目新しいものがなくてちょっと残念だったnejiです。
でも、エクステリア&ガーデンのメーカーさんの新商品や注目商品を、実際に見て手に取って体感できた貴重な1日でした。
また今後のプランに反映していきたいと思います。
«
ハナミズキのページを更新しました。
北陸ブランドコレクションに掲載されました。
»
施工例・工事の様子
メディア掲載情報
お花や樹木・ガーデニング
看板犬 ころん
プライベート
お知らせ その他
ゴールデンウィーク休暇のお知らせ
特別金利キャンペーン始まります。
2022年も宜しくお願いいたします。
年末年始営業のお知らせ
LIXILスタイルシェード
インスタグラム始めました
パーシースリーパー
門柱、デザインウォール完成
2期工事でウッドデッキを施工しました。
2021年も宜しくお願いいたします。