こんにちは。 nejiです。
昨年11月に完工しました越前市粟田部の『美容室チャッティ』様に伺いました。
完工直後は秋の寒々しい画像しかなく、施工事例もそんな感じですが、
先日伺った時の様子がこちら。
今日のブログは華やかですね~。
濃いピンクの花はエリゲロン。
ひと冬越しても、皆ちゃんと残ってますね。よしよし。
私個人的には山野草の地味~な草花が好みですが、
お客様のお庭には、管理が楽なように毎年出てくる宿根草をメインに、ちゃんと園芸種も植栽しますよ(笑)。
植栽 その後



施工直後(2015年秋)



トナカイとスノーマンがいた花台には、〇協さんの頒布会のコンテナが華を添えていました^^(2016年初夏)

青みがかったシルバーの葉っぱと
透明感のあるお花が上品なアークトティス。
原産国は南アフリカだそうですが、雪の下になっても大丈夫。
思った以上に増えていました。
透明感のあるお花が上品なアークトティス。
原産国は南アフリカだそうですが、雪の下になっても大丈夫。
思った以上に増えていました。

花台横のこんもりとしたシルバーの葉っぱはバロータ。
フェルトのようなもこもこの葉っぱが可愛いカラーリーフです。
実はこれは残るか心配してたんですが、ちゃんと出てきて、お花も咲いたようです。
フェルトのようなもこもこの葉っぱが可愛いカラーリーフです。
実はこれは残るか心配してたんですが、ちゃんと出てきて、お花も咲いたようです。

黄緑色はリシマキア オーレア
紫がかっているのは、アカエナ イルミネス プルプレア
日光に当てることによって、シルバー、緑、紫と葉色が微妙にかわるんですよね。おしゃれな地被植物です。
ワレモコウのようなボンボン状のお花も咲きます。
ほぼイメージ通りに広がっていい雰囲気です。
苗を植栽するときには、生長してからの幅や草丈等、全体のバランスを頭の中で考えながら植えます。
ここの陰からこういう質感の葉っぱがちらっと見えてほしいなとか。。。
植栽については語り出すと止まらなくなるので、今日はこの辺で(笑)
紫がかっているのは、アカエナ イルミネス プルプレア
日光に当てることによって、シルバー、緑、紫と葉色が微妙にかわるんですよね。おしゃれな地被植物です。
ワレモコウのようなボンボン状のお花も咲きます。
ほぼイメージ通りに広がっていい雰囲気です。
苗を植栽するときには、生長してからの幅や草丈等、全体のバランスを頭の中で考えながら植えます。
ここの陰からこういう質感の葉っぱがちらっと見えてほしいなとか。。。
植栽については語り出すと止まらなくなるので、今日はこの辺で(笑)