こんにちは。nejiです。
先日現調に行く途中で、思わず車を停めてパチリ!
さばえ菜花が見ごろ^^


道路を挟んで、両側一面の黄色。菜の花畑の中を車が走っています。なんてのどかな風景~。
高級料亭などで使用される『ククタチ』という品種と『極早生菜の花』を交配し鯖江の気候に適合させた、『さばえ菜花(なばな)』という菜の花だそうです。
甘みが強くて食用としても最適だそうで、鯖江市で特産化を進めています。
写真は中河地区で撮りましたが、今の時期、市内のあちらこちらでこんな景観が楽しめます。
高級料亭などで使用される『ククタチ』という品種と『極早生菜の花』を交配し鯖江の気候に適合させた、『さばえ菜花(なばな)』という菜の花だそうです。
甘みが強くて食用としても最適だそうで、鯖江市で特産化を進めています。
写真は中河地区で撮りましたが、今の時期、市内のあちらこちらでこんな景観が楽しめます。

秋の稲刈り後に菜の花の種を撒いて、こんな風に景観作物として春の開花を楽しんだ後に、土中にその花や茎を混ぜ込むように漉き込んで、緑肥(有機堆肥)として活用するのだそうです。
この方法で作ったコシヒカリが『さばえ菜花米』というブランド名で生産販売されています。
この方法で作ったコシヒカリが『さばえ菜花米』というブランド名で生産販売されています。

だから、畑ではなくて田圃ですね。
それにしても見事な景色。
黄色はなんだか元気が出ますね!
それにしても見事な景色。
黄色はなんだか元気が出ますね!

西山公園の桜、つつじに並んで、このさばえ菜花も鯖江の春の風物詩。
4/16、17日には日野川河川敷で『さばえ菜花まつり』が催されるようです。
4/16、17日には日野川河川敷で『さばえ菜花まつり』が催されるようです。