ワンポイントデザイン⑤ D様邸
こんにちは。nejiです。
先日、現地調査に出かけた際に、そうだ、見に行こう♪と、去年の11月に施工させて頂いたD様邸まで足を延ばしました。
施工例を撮るためのカメラを持っていなかったのですが、
あまりに素敵なお庭になっていて、心の中で・・・『いつ撮るの?今でしょ~!』と叫び(笑)、
違うカメラで少しだけ撮らせていただきました。
ちなみにBefore ↓
敷地内にたくさんの薔薇と素敵なお庭があるのですが、建物を新築されるとのことで、
育苗や鉢植えなどのスペースだったこの細長い場所をリフォームして、
庭から薔薇を最低5本は持ってきて移植したいというご要望でした。
そこで、既存の土間を少し解体して、アンティークレンガを高めに積んだ花壇にし、
床には既存の土間を利用して自然石を貼りました。
庭にあったフェンスを花壇の中に移設し、既存土間の上をカラーコンクリート仕上げに。
ブロック塀はジョリパットで塗装して、お洒落で明るい雰囲気にリフォーム。
完工時の様子です。↑
そして、半年後の現在の様子が、最初の画像です♪
手前のガーデンサークルはD様が庭から移動して設置されたものです。
すごくいいアクセントになっていて庭も広く見え、アイディアに脱帽。
塗装した塀の後ろ側に広がるお庭も、ほんの一部だけですが、ご紹介させて頂きますね。
丹精込めて造られた素晴らしいお庭です。
そして、今回nejiのツボにはまったものがこちら。↑
カレックスの隣のこのボンボンは。。。アリウム アイボリークィーン。
紫色の背の高いアリウムはイングリッシュガーデンの雑誌でもよく見かけますが、
これは。。。お洒落なブルーグレーの葉といい、ネギ坊主とのバランスといい、
いい味だしていましたよ~^^
秋には、2m以上もある皇帝ダリアにも驚かされましたが、
山野草が好きな私が選ぶ植物とは、また雰囲気の違う珍しいものやお洒落なものが多く、
お手入れが行き届いたお庭は、バラも宿根草も活き活きとしていて、とても癒されます。
そんなD様のお庭造りのお手伝いをさせていただけたこと、改めて嬉しく感じました。
D様、この度は誠に有難うございました。