マルバノキの花
nejiです。先日真っ赤なハ~ト型の葉がいっぱいだったY様邸のマルバノキ。
その後の様子です。
葉っぱが落ちた枝全体に、今は渋~いお花が真っ盛りです♪
春に花が咲くものが多いマンサク科のなかで、マルバノキは落葉して休眠に入ろうかという晩秋に花を咲かせます。
樹木の花が少ない時期なので貴重ですね。
地味めの花ではありますが、マジマジと観察すると、うぉ~っとなりますよ。(実際うぉ~☆なんじゃこりゃ~となった人曰く σ(゚∀゚*)me (笑))
小さなお星様のような花が、2つの車輪のように、背中合わせにくっついて2個同時に咲くのです。
不思議な花でしょ~。
そして、開花から約1年かけて、翌年の秋までに実が熟します。
その実がこちら。↓
実までハ~トです。(画像は以前H様邸に植栽させていただいたものを拝借しました)
この真っ赤な紅葉と不思議な花とハートの実が、秋に全部一緒に楽しめるのです。
植えたくなってきませんか?(笑)
こんなささやかな季節ごとの変化に、感動や癒しを感じることができるのは、幸せなことかもしれません。
植栽大好きnejiがお伝えしました。