冠山
こんにちは。nejiです。
12日のお休みに、福井県池田町と岐阜県の県境にある冠山に登ってきました。
冠山峠にて。奥に見えるのが、烏帽子のような山容が人気の冠山。
意外と初心者でも大丈夫な快適な登山道で、1時間ちょっとで山頂に立てますよ。
この姿は、登ったという充実感も大きいのでオススメです。
ただ、最後の最後に岩場はあります。
子供さんでも登れると思いますが、
無理な場合は、手前の冠平までなら問題ないと思います。
標高は1257m。峠までの林道は、私の運転技術では怖くて無理^^;なんですが、
1050mまで標高を稼いでいるので、登山自体は楽ちんです。
稜線にてひと休み中。誘ってくれたsasaさん、sさん。
この開放感~~~^^ やっぱり捻挫したって山登りは止められませんね~。
(春に杣山で捻挫して1カ月整骨院に通いましたnejiです。)
イワショウブ越しに、冠平。
今回で4度目ですが、やっぱりここの登山道の雰囲気は好き。快適です♪
下っていても振り返って写真撮りたくなります。
ここも下りながら振り返ってパチリ。
登りの時に、両サイドの感じが、めっちゃかわいい~とテンション上がったのですが、
友人には、「そうか~?」とつれない返事で流された場所です(笑)
岩場では、この石、○○様邸の園路に使ったあの石に似てるとか、
登山道では、こんな自然が作り出した植栽?に惚れ惚れしたり、
あ~、先日庭で使ったあの低木は、本当はこんな岩場のこんな環境のところにある樹なのかと思ったり、
すべてが繋がってくるのです。なのでやっぱり止められません。捻挫したって(笑)
冠山林道にて。ジャコウソウがひっそりと咲いていました♪