取立山
こんにちは。nejiです。
5月7日の定休日に勝山市にある取立山に登ってきました。
以前捻挫してから、単独登山はなるべく止めようと心に誓ったはずなのに、やっぱり行ってしまいました~。今年初歩きです。
今年は雪が少なかったので、もしかしたら大滝コースもOKかと期待してたのですが、まだ通行止めでした。
ブナ。銀色に光って綺麗だといつも思います。
里山では終わっているイワウチワ(トクワカソウ)も、まだ咲き始め。
来た道を振り返って。残雪が思った以上に多くてびっくり。
奥に見えるのは大日山(越前甲)。
1時間半弱で頂上到着。
取立平非難小屋がある鞍部まで下って、ミズバショウの群生地へ。
まだ3、4分咲き程度かな?ぐるっと周遊できるんですが、雪に埋もれて入り口付近しかいけない状態でした。
こつぶり山へ。白山を眺めながら休憩&昼食♪
今回は来た道を折り返します。右が取立山です。
2時過ぎには下山して、帰りに鯖江市のS様邸へ立ち寄ってから帰宅。
パワーチャージしたので、また頑張りますよん(笑)
今月末までにはミズバショウも見頃を迎えるのではないでしょうか。大滝コース開通はそろそろかな?
ミズバショウの季節には、テレビや新聞にも紹介される人気の山なので、まだの方は是非♪