ジューンベリーという別名の方が良く知られている落葉樹で、その名の通り、6月に暗赤色に熟した小さな可愛い実をたわわに実らせます。
自家結実性があり、1本でも実をつけます。
実は甘くてそのまま食用になり、ジャムなどにしてもおいしいです。
野鳥も好む実なので、あっという間に食べつくされたりということも。
とくに大きな被害を与える病害虫もなく管理もしやすい樹木ですが、葉はハキリバチ(葉をあごで丸く切り取って運び、巣の材料に使う蜂です。)が好んでカットするような気がします。
実はもちろん、春先の白い花や秋の紅葉も愉しめます。
やわらかい枝振りで線の細い樹形ですが、広がって大きく育つので、広めのスペースを確保して植えてください。
(バラ科ザイフリボク属 落葉高木)